『季刊 家計経済研究』バックナンバー

| バックナンバー一覧に戻る |
| 第114号 | 第113号 | 第112号 | 第111号 |
| 第110号 | 第109号 | 第108号 | 第107号 | 第106号 | 第105号 | 第104号 | 第103号 | 第102号 | 第101号 |
| 第100号 | 第99号 | 第98号 | 第97号 | 第96号 | 第95号 | 第94号 | 第93号 | 第92号 | 第91号 |
| 第90号 | 第89号 | 第88号 | 第87号 | 第86号 | 第85号 | 第84号 | 第83号 | 第82号 | 第81号 |
| 第80号 | 第79号 | 第78号 | 第77号 | 第76号 | 第75号 | 第74号 | 第73号 | 第72号 | 第71号 |
| 第70号 | 第69号 | 第68号 | 第67号 | 第66号 | 第65号 | 第64号 | 第63号 | 第62号 | 第61号 |
| 第60号 | 第59号 | 第58号 | 第57号 | 第56号 | 第55号 | 第54号 | 第53号 | 第52号 | 第51号 |
| 第50号 | 第49号 | 第48号 | 第47号 | 第46号 | 第45号 | 第44号 | 第43号 | 第42号 | 第41号 |
| 第40号 | 第39号 | 第38号 | 第37号 | 第36号 | 第35号 | 第34号 | 第33号 | 第32号 | 第31号 |
| 第30号 | 第29号 | 第28号 | 第27号 | 第26号 | 第25号 | 第24号 | 第23号 | 第22号 | 第21号 |
| 第20号 | 第19号 | 第18号 | 第17号 | 第16号 | 第15号 | 第14号 | 第13号 | 第12号 | 第11号 |
| 第10号 | 第9号 | 第8号 | 第7号 | 第6号 | 第5号 | 第4号 | 第3号 | 第2号 | 創刊号 |



第110号(2016.4) 特集 未婚者の生活と意識



第109号(2016.1) 特集 家事



第108号(2015.10) 特集 女性のライフコース



第107号(2015.7) 特集 ジェンダーと社会



第106号(2015.4) 特集 共働き世帯の家計と生活



第105号(2015.1) 特集 リタイアメント



記事タイトル

著者名

「リタイアメント」の現在(対談)

片桐恵子・嶋﨑尚子

退職後の消費支出の低下についての一考察

暮石渉・殷婷

リタイア期夫婦の夫婦関係:ネットワークの視点から

松信ひろみ

リタイアメント後に第三の居場所を創る意味と課題

澤岡詩野

「定年帰農」と都市における農の活動

松宮朝

高齢期の夫婦の家事分担(研究成果論文)

乾順子

大手日本企業における女性総合職の配置と管理職昇進(投稿論文)

堀内慎一郎

長期家計簿からみた生活史(コラム)

中川英子

春待ち症候群の経済学(コラム)

江崎芳雄

ケイトリン・リンチ著『高齢者が働くということ』(書評)

沼田元明



第104号(2014.10) 特集 女性と労働



第103号(2014.7) 特集 スポーツ



記事タイトル

著者名

スポーツコーチングに潜む「囚人のジレンマ」(対談)

金子郁容・東海林祐子

スポーツと地域経済

高橋義雄

企業によるスポーツ支援の有効性:経済学的アプローチからの考察

佐々木勝

日本のスポーツにおける女性の参画の現状

來田享子

スポーツと学校教育:これまでの体育学はどう論じてきたか

中澤篤史

地震リスク・世帯属性と地震保険加入(投稿論文)

武内智彦

知的障害者のケアにかかる費用をどのように算出するのか?(コラム)

田中智子

安陪ノミクス第4弾(その2)(コラム)

江崎芳雄

助成研究成果の要旨:2013年度研究振興助成事業(研究助成)

公益財団法人家計経済研究所

土屋敦著『はじきだされた子どもたち』(書評)

加藤倫子

菅原まさみ監訳『縦断データの分析 I・II』(文献紹介)

苫米地なつ帆



第102号(2014.4) 特集 世代と価値観の経済学


記事タイトル

著者名

○○世代の経済学 ~教育・景気と価値観~ (講演)

大竹文雄

「若年層の生活と家計に関する調査」の概要

大竹文雄・水谷徳子

不況経験が非認知能力に与える影響

花岡智恵

行動特性の形成要因:自然環境と学校や家庭での教育・経験

水谷徳子

労働に関する規範意識の形成とその影響

久米功一

向社会性に関する規範意識の形成とその影響

奥山尚子

未就学児をもつ共働きの夫における外部サポートと家事との関連性(研究助成報告論文)

中川まり

第13回「パネル調査・カンファレンス」報告(パネル報告)

水谷徳子・坂口尚文

借金問題のいま(コラム)

鳥山まどか

データは語る(10) はじめよければおわりよし(コラム)

馬場康維

安陪ノミクス第4弾(コラム)

江崎芳雄

キャサリン・S.ニューマン著『親元暮らしという戦略』(書評)

阪井裕一郎

アンドルー・ゴードン著『ミシンと日本の近代』(書評)

佐藤美奈子



第101号(2014.1) 特集 健康


記事タイトル

著者名

健康と社会(対談)

近藤克則・杉澤秀博

ケアの生活モデル化とは

猪飼周平

喫煙行動への行動経済学的接近:時間割引率と時間割引バイアス

康明逸

予防行動におけるリスクの役割:ワクチン接種の事例

井深陽子

就業と健康:観察(非実験)データによる推定の問題点とは

野口晴子

離婚行動と社会階層の関係に関する実証的研究(研究助成報告論文)

林雄亮・余田翔平

生活の社会化と家計:実態がつかみにくい育児・介護の社会化費用(コラム)

伊藤純

20年を振り返る(II):財政(コラム)

江崎芳雄

澤田康幸・上田路子・松林哲也著『自殺のない社会へ』(書評)

柴田悠

小倉一哉著『「正社員」の研究』(書評)

三谷直紀


MENU